2021.
03.
23
池のおたまじゃくしが大きく育ち、桜の満開が近づく今日この頃、森っ子の卒会をしました。
青空でぽかぽか陽気のこの日、森歩きを終えて戻った親子が集まります。
まず初めに渡されたのは卒会記念のアルバム。卒会を送り出す母たちが心を込めて作ったアルバムの表紙には、子どもたちの手型の間に実際に着ていたTシャツの葉っぱが飾られています。
裏表紙には足型と卒会する子どもたちみんなのTシャツで作った木が。
森っ子での思い出の写真を眺める親子のうれしそうな顔を見ていると、心もぽかぽか暖かくなりました。
卒会する母たちから我が子に向けたプレゼントは、羊毛と木で作ったキノコちゃん。
そして他のみんなへのプレゼントは羊毛などで作られたかわいいキーホルダーでした。
かわいいプレゼントにみんな思わず笑顔になります。
その後、卒会する母たちと保育者から一言ずつ。
涙なしには語れないひとときです。
森っ子で親子でたっぷりと過ごした時間、どの親子にとってもかけがえのないものだったことでしょう。
森っ子は今年10周年を迎えます。
卒会する母たちから「森っ子10年のあゆみ」という写真集が贈られ、なかよし会の相川さんも最後に駆けつけてくれました。
持ち寄りおやつでささやかにお祝いして。
春は出会いと別れの季節。
卒会は終わったけれど、春休みの間も森歩きは続きます。
最後の瞬間を噛みしめながら、もう少しだけみんなで森歩きの時間を楽しんでいこうね。
青空でぽかぽか陽気のこの日、森歩きを終えて戻った親子が集まります。
まず初めに渡されたのは卒会記念のアルバム。卒会を送り出す母たちが心を込めて作ったアルバムの表紙には、子どもたちの手型の間に実際に着ていたTシャツの葉っぱが飾られています。
裏表紙には足型と卒会する子どもたちみんなのTシャツで作った木が。
森っ子での思い出の写真を眺める親子のうれしそうな顔を見ていると、心もぽかぽか暖かくなりました。
卒会する母たちから我が子に向けたプレゼントは、羊毛と木で作ったキノコちゃん。
そして他のみんなへのプレゼントは羊毛などで作られたかわいいキーホルダーでした。
かわいいプレゼントにみんな思わず笑顔になります。
その後、卒会する母たちと保育者から一言ずつ。
涙なしには語れないひとときです。
森っ子で親子でたっぷりと過ごした時間、どの親子にとってもかけがえのないものだったことでしょう。
森っ子は今年10周年を迎えます。
卒会する母たちから「森っ子10年のあゆみ」という写真集が贈られ、なかよし会の相川さんも最後に駆けつけてくれました。
持ち寄りおやつでささやかにお祝いして。
春は出会いと別れの季節。
卒会は終わったけれど、春休みの間も森歩きは続きます。
最後の瞬間を噛みしめながら、もう少しだけみんなで森歩きの時間を楽しんでいこうね。
スポンサーサイト
2021.
02.
24
今日は冬〜春生まれの誕生会をしました。
ふきのとうや春の花が飾られた誕生日ケーキと手作りのプレゼントを準備して、
森歩きの後、鎌倉のなかよし会の相川さんが「おむすびころりん」の人形劇をしてくれました。
「おむすびころりんすっとんとん、ころころころりん、すっとんとん♪」
みんなの歌声が森に響きます。
ねずみさんがくれたお土産の宝物を見ていいよと言われ、わくわくしながらのぞきこむ子どもたち。
その後、お誕生日の子が前に出てきてプレゼントを首にかけてあげました。
お待ちかねのケーキの時間、お誕生日の歌をうたって、ケーキを切り分けている間に待ちきれず泣き出す子も。
それでも小さい子順に配られるケーキをじっと待って、みんなでいただきました。
みんなで少しずつ分け合いながら食べるケーキは特別に美味しいのです。
また今年も森っ子で一つ大きくなったね。
みんなの成長が我が子のようにうれしい、心温まる時間でした。
ふきのとうや春の花が飾られた誕生日ケーキと手作りのプレゼントを準備して、
森歩きの後、鎌倉のなかよし会の相川さんが「おむすびころりん」の人形劇をしてくれました。
「おむすびころりんすっとんとん、ころころころりん、すっとんとん♪」
みんなの歌声が森に響きます。
ねずみさんがくれたお土産の宝物を見ていいよと言われ、わくわくしながらのぞきこむ子どもたち。
その後、お誕生日の子が前に出てきてプレゼントを首にかけてあげました。
お待ちかねのケーキの時間、お誕生日の歌をうたって、ケーキを切り分けている間に待ちきれず泣き出す子も。
それでも小さい子順に配られるケーキをじっと待って、みんなでいただきました。
みんなで少しずつ分け合いながら食べるケーキは特別に美味しいのです。
また今年も森っ子で一つ大きくなったね。
みんなの成長が我が子のようにうれしい、心温まる時間でした。
2021.
02.
12
1年ほど前に仕込んだ森っ子の手作り醤油、定期的に天地返しをしながらじっくり育ててきました。
今日は長野からお醤油の絞り師さんを招いて、もろみを絞る作業を行ないました。
昔ながらの方法で絞るお醤油は今では珍しく貴重な経験です。
もろみをお湯で溶いて、絞り機に入れると…、お醤油が出てきた!
子どもたちも少しお味見させてもらいました。
「おいしい!」の声が次々と。
今年も美味しいお醤油が出来上がりました!
今日は長野からお醤油の絞り師さんを招いて、もろみを絞る作業を行ないました。
昔ながらの方法で絞るお醤油は今では珍しく貴重な経験です。
もろみをお湯で溶いて、絞り機に入れると…、お醤油が出てきた!
子どもたちも少しお味見させてもらいました。
「おいしい!」の声が次々と。
今年も美味しいお醤油が出来上がりました!
2021.
02.
02
森の朝、立派な霜柱ができて池の水も凍っています。
まだまだ寒い日が続きますが、春の便りが少しずつ訪れています。
梅の花が咲き始め、タンポポやホトケノザなど春の花々が顔を出し始めました。
そして、今年もみんなが恐れるこの時期がやってきました…。
森歩きから戻った子どもたちが遊んでいると、森の奥から現れたのは母たち手作りのお面をかぶった鬼さんたち!
勇敢に立ち向かう子、いち早く泣き出す子、ぽかんと見つめる子、固まる子、反応も様々です。
「おには〜そと!ふくは〜うち!」
元気に豆を投げます。
「わ〜!まいった〜!」
鬼さんたちは森の奥に逃げて行きました。
森っ子の豆まきは怖いだけではありません。
今度は春の妖精さんが登場し、みんなに豆をくれました。
優しい妖精さんたちに癒されながら…、今年も無事に節分を終えたのでした。
まだまだ寒い日が続きますが、春の便りが少しずつ訪れています。
梅の花が咲き始め、タンポポやホトケノザなど春の花々が顔を出し始めました。
そして、今年もみんなが恐れるこの時期がやってきました…。
森歩きから戻った子どもたちが遊んでいると、森の奥から現れたのは母たち手作りのお面をかぶった鬼さんたち!
勇敢に立ち向かう子、いち早く泣き出す子、ぽかんと見つめる子、固まる子、反応も様々です。
「おには〜そと!ふくは〜うち!」
元気に豆を投げます。
「わ〜!まいった〜!」
鬼さんたちは森の奥に逃げて行きました。
森っ子の豆まきは怖いだけではありません。
今度は春の妖精さんが登場し、みんなに豆をくれました。
優しい妖精さんたちに癒されながら…、今年も無事に節分を終えたのでした。